- Home
- 分野別過去問題(金融資産運用)
分野別過去問題(金融資産運用)
- 1. マーケット環境の理解
82
- 1.国内総生産(GDP)2024年5月 問11
- 2.公開市場操作2024年1月 問11
- 3.景気動向指数2024年1月 問41
- 4.コンポジット・インデックス(CI)2023年9月 問11
- 5.GDP2023年9月 問41
- 6.全国企業短期経済観測調査2023年5月 問11
- 7.マネーストック2023年5月 問41
- 8.市場金利と為替相場2023年1月 問11
- 9.日本銀行の金融政策2023年1月 問41
- 10.国債買入オペ2022年9月 問11
- 11.景気動向指数2022年9月 問41
- 12.経済指標2022年5月 問41
- 13.コンポジット・インデックス2022年1月 問11
- 14.消費者物価指数2022年1月 問41
- 15.マネーストック統計2021年9月 問11
- 16.景気動向指数2021年5月 問41
- 17.全国企業短期経済観測調査2021年1月 問11
- 18.実質GDP2021年1月 問41
- 19.市場金利と為替相場の関係2020年9月 問11
- 20.コンポジット・インデックス2020年1月 問11
- 21.為替の変動要因2020年1月 問12
- 22.日本銀行の金融政策2020年1月 問41
- 23.短期金融市場2019年9月 問11
- 24.マネーストック統計2019年9月 問41
- 25.買いオペレーション2019年5月 問11
- 26.市場金利と債券の利回り2019年5月 問13
- 27.マーケット指標2019年5月 問41
- 28.国内総生産(GDP)2019年1月 問11
- 29.日本銀行の公開市場操作2018年9月 問11
- 30.金融引締め政策と株価の関係2018年5月 問13
- 31.日本銀行の公開市場操作2018年5月 問41
- 32.金利と為替相場の関係2018年1月 問11
- 33.有効求人倍率の分類2018年1月 問41
- 34.日本銀行の公開市場操作2017年9月 問11
- 35.消費者物価指数2017年5月 問41
- 36.名目金利と実質金利2016年9月 問11
- 37.消費者物価指数2016年5月 問11
- 38.日本銀行の目的2016年5月 問41
- 39.短期金融市場2016年1月 問11
- 40.マネーストック2016年1月 問41
- 41.全国企業短期経済観測調査2015年10月 問11
- 42.日本銀行の金融政策2015年10月 問41
- 43.消費者物価指数と経済環境2015年9月 問11
- 44.日本銀行の公開市場操作2015年9月 問12
- 45.景気動向指数2015年5月 問11
- 46.インフレと物価の関係2015年1月 問11
- 47.日本銀行による金融政策2014年9月 問11
- 48.国内総生産(GDP)2014年9月 問41
- 49.日本銀行の公開市場操作2014年5月 問11
- 50.消費者物価指数2014年5月 問41
- 51.金利と為替相場の関係2014年1月 問12
- 52.日本銀行の公開市場操作2013年9月 問14
- 53.無担保コール翌日物金利2013年5月 問12
- 54.消費者物価指数と経済環境2013年1月 問13
- 55.日本銀行の公開市場操作2013年1月 問14
- 56.景気拡大局面における市中金利2012年9月 問11
- 57.業況判断DI2012年9月 問45
- 58.金利と為替相場の関係2012年5月 問14
- 59.景気変動と市中金利2012年5月 問43
- 60.コンポジット・インデックス2012年1月 問11
- 61.為替市場全体の動向2012年1月 問14
- 62.日本銀行の金融政策2011年9月 問43
- 63.日本銀行の金融政策2011年5月 問11
- 64.円ベースの輸入価格の上昇要因2011年5月 問13
- 65.デフレーション2011年5月 問41
- 66.GDP(国内総生産)2011年1月 問11
- 67.短期金融市場の種類2010年9月 問11
- 68.業況判断DI2010年9月 問41
- 69.買いオペレーションと市場金利2010年9月 問42
- 70.コール市場2010年5月 問11
- 71.デフレーション2010年5月 問12
- 72.マネーストック統計2010年1月 問11
- 73.日本銀行が行う金融政策2010年1月 問41
- 74.コンポジット・インデックス2009年9月 問13
- 75.経済成長率の基準2009年9月 問43
- 76.景気と物価の相互関係2009年9月 問44
- 77.GDP(国内総生産)2009年5月 問11
- 78.消費者物価指数と企業物価指数2009年1月 問11
- 79.景気と市場金利の関係2008年9月 問11
- 80.全国企業短期経済観測調査2008年9月 問12
- 81.日本銀行による金融政策2008年9月 問15
- 82.GDP(国内総生産)2008年5月 問11
- 2. 預貯金・金融類似商品
30
- 1.金利・利回りの計算2024年1月 問13
- 2.金利・利回りの計算2023年1月 問13
- 3.金利・利回りの計算2020年9月 問12
- 4.ゆうちょ銀行の預入れ限度額2019年9月 問12
- 5.金利・利回りの計算2019年1月 問13
- 6.金利・利回りの計算2018年1月 問42
- 7.預金利息の源泉徴収2017年5月 問11
- 8.金利・利回りの計算2016年1月 問42
- 9.金利・利回りの計算2015年5月 問41
- 10.金利・利回りの計算2015年1月 問41
- 11.金利・利回りの計算2014年9月 問42
- 12.金利・利回りの計算2014年1月 問42
- 13.金利・利回りの計算2013年9月 問41
- 14.金利・利回りの計算2013年5月 問44
- 15.金利・利回りの計算2013年1月 問41
- 16.金利・利回りの計算2012年9月 問44
- 17.金投資と外国為替相場2012年5月 問12
- 18.金利・利回りの計算2012年5月 問42
- 19.金利・利回りの計算2012年1月 問41
- 20.金利・利回りの計算2011年5月 問42
- 21.満期時の元利合計金額2010年9月 問12
- 22.金利・利回りの計算2010年1月 問43
- 23.定期預金の中途解約利率2009年9月 問11
- 24.ゆうちょ銀行の定額貯金2009年9月 問15
- 25.スーパー定期預金の預入期間2009年5月 問12
- 26.金投資と為替相場2009年5月 問41
- 27.郵便貯金の保護2009年1月 問14
- 28.金利・利回りの計算2009年1月 問41
- 29.定期性預金2008年5月 問12
- 30.利回りの計算2008年5月 問41
- 3. 投資信託
72
- 1.投資信託の購入時の費用2024年5月 問12
- 2.株式投資信託の運用手法2024年5月 問41
- 3.ポートフォリオの構築手法2024年1月 問12
- 4.収益分配金の課税関係2024年1月 問42
- 5.収益分配金の課税関係2023年9月 問12
- 6.投資信託の運用手法2023年9月 問42
- 7.投資信託のパッシブ運用2023年5月 問12
- 8.収益分配金の課税関係2023年5月 問42
- 9.ベア型ファンド2023年1月 問12
- 10.投資信託の運用手法2023年1月 問42
- 11.株式投資信託の運用手法2022年9月 問12
- 12.投資信託の収益分配金2022年5月 問11
- 13.投資信託の運用手法2022年5月 問42
- 14.インデックスファンド2022年1月 問12
- 15.ファンドの種類2022年1月 問42
- 16.上場投資信託(ETF)2021年9月 問12
- 17.普通分配金と元本払戻金2021年9月 問41
- 18.公社債投資信託2021年5月 問11
- 19.成長性があると銘柄に投資する運用手法2021年5月 問42
- 20.インデックス型投資信託2021年1月 問12
- 21.普通分配金と元本払戻金2021年1月 問42
- 22.元本払戻金(特別分配金)の課税関係2020年9月 問13
- 23.投資信託の運用管理費用2020年1月 問13
- 24.普通分配金と元本払戻金2020年1月 問42
- 25.パッシブ運用2019年9月 問13
- 26.株式投資信託2019年5月 問12
- 27.投資信託の運用スタイル2019年5月 問42
- 28.パッシブ運用2019年1月 問12
- 29.普通分配金と元本払戻金2019年1月 問44
- 30.上場投資信託(ETF)2018年9月 問12
- 31.投資信託の運用管理費用2018年9月 問41
- 32.ETF(上場投資信託)2018年1月 問12
- 33.上場不動産投資信託(J-REIT)2017年9月 問12
- 34.投資信託に係る運用管理費用2017年9月 問41
- 35.普通分配金と元本払戻金2017年5月 問42
- 36.ETF(上場投資信託)2017年1月 問12
- 37.ファンドの種類2017年1月 問41
- 38.普通分配金と元本払戻金2017年1月 問42
- 39.上場投資信託(ETF)の取引2016年9月 問13
- 40.普通分配金と元本払戻金2016年9月 問41
- 41.信託財産留保額2016年5月 問12
- 42.ETF(上場投資信託)2016年5月 問13
- 43.上場不動産投資信託(J-REIT)2016年1月 問12
- 44.公社債投資信託の特徴2015年10月 問12
- 45.MRFの投資対象2015年5月 問14
- 46.公社債投資信託の特徴2015年1月 問12
- 47.上場不動産投資信託(J-REIT)2014年9月 問12
- 48.ファンドの種類2014年1月 問43
- 49.バリュー型運用2013年9月 問15
- 50.MRFの投資対象2013年5月 問15
- 51.J-REITに投資する際に負担するコスト2013年1月 問15
- 52.ファンドの種類2013年1月 問42
- 53.投資信託の受益者が負担するコスト2012年5月 問11
- 54.インデックス型の株式投資信託2012年1月 問12
- 55.公社債投資信託の特徴2011年9月 問11
- 56.投資信託の評価2011年9月 問12
- 57.MRF(マネー・リザーブ・ファンド)2011年9月 問14
- 58.投資信託の受益者が負担するコスト2011年9月 問41
- 59.株式投資信託の投資手法2011年9月 問42
- 60.ファンドの種類2011年5月 問43
- 61.ETF(上場投資信託)2011年1月 問12
- 62.証券投資信託のコスト2011年1月 問41
- 63.投資信託の基準価額2010年1月 問14
- 64.投資信託説明書2010年1月 問44
- 65.インデックス型ファンド2009年9月 問12
- 66.投資信託における運用手法2009年9月 問41
- 67.信託財産留保額の徴収2009年5月 問15
- 68.株式投資信託の運用スタイル2009年1月 問43
- 69.証券投資信託の種類2008年9月 問14
- 70.ファンドの種類2008年9月 問43
- 71.証券投資信託における信託報酬2008年5月 問14
- 72.公社債投資信託2008年5月 問43
- 4. 債券投資
80
- 1.債券価格と格付の関係2024年5月 問13
- 2.債券の最終利回り2024年1月 問43
- 3.債券の信用格付2023年9月 問13
- 4.債券の利回り2023年9月 問43
- 5.債券の格付と利回り2023年5月 問13
- 6.債券の利回り2023年5月 問43
- 7.投資適格債2022年9月 問13
- 8.債券の最終利回り2022年9月 問42
- 9.市場金利と債券価格2022年5月 問43
- 10.債券の最終利回り2022年5月 問44
- 11.信用格付と利回り2022年1月 問13
- 12.固定利付債券の最終利回り2022年1月 問43
- 13.市場金利と債券価格2021年9月 問13
- 14.債券の最終利回り2021年9月 問42
- 15.割引債2021年5月 問12
- 16.債券の信用格付2021年5月 問43
- 17.格付と債券価格2021年1月 問13
- 18.個人向け国債2021年1月 問43
- 19.債券の所有期間利回り2021年1月 問44
- 20.個人向け国債の適用利率の下限2020年9月 問41
- 21.債券の最終利回り2020年9月 問42
- 22.個人向け国債2020年1月 問43
- 23.信用格付と利回り2019年9月 問14
- 24.固定利付債券の所有期間利回り2019年9月 問42
- 25.個人向け国債の金利の下限2019年5月 問43
- 26.信用リスクと債券価格・利回りの関係2019年1月 問14
- 27.債券の所有期間利回り2019年1月 問41
- 28.債券の信用格付2018年9月 問13
- 29.信用格付と価格・利回りの関係2018年5月 問12
- 30.債券の単利最終利回り2018年5月 問42
- 31.債券の信用格付2018年1月 問43
- 32.信用格付と価格・利回りの関係2017年9月 問13
- 33.現在価値2017年9月 問42
- 34.債券の単利最終利回り2017年9月 問43
- 35.債券の市場価格2017年5月 問12
- 36.債券の単利最終利回り2017年5月 問43
- 37.金利の変動に伴う債券価格の上下2017年1月 問11
- 38.債券の単利最終利回り2017年1月 問43
- 39.短期利付債と長期利付債の比較2016年9月 問14
- 40.債券の単利最終利回り2016年9月 問42
- 41.債券の信用格付2016年5月 問14
- 42.債券の単利最終利回り2016年5月 問42
- 43.債券の単利最終利回り2016年1月 問43
- 44.個人向け国債の中途換金2015年10月 問13
- 45.債券の単利最終利回り2015年10月 問42
- 46.債券の単利最終利回り2015年9月 問42
- 47.個人向け国債の適用利率2015年5月 問12
- 48.債券の単利最終利回り2015年5月 問44
- 49.債券の単利最終利回り2015年1月 問42
- 50.債券の単利最終利回り2014年9月 問43
- 51.市中金利と債券価格の相互関係2014年5月 問12
- 52.債券の単利最終利回り2014年5月 問44
- 53.債券の信用リスクと価格・利回り2014年1月 問44
- 54.債券の単利最終利回り2014年1月 問45
- 55.債券の所有期間利回り2013年9月 問42
- 56.個人向け国債の種類2013年5月 問14
- 57.債券の単利最終利回り2013年5月 問45
- 58.債券の所有期間利回り2013年1月 問43
- 59.割引債2012年9月 問12
- 60.債券の単利最終利回り2012年9月 問41
- 61.国債の適用金利の見直し2012年5月 問44
- 62.信用格付と価格・利回りの関係2012年5月 問45
- 63.債券の単利最終利回り2012年1月 問42
- 64.債券の信用格付2012年1月 問44
- 65.個人向け国債の基準金利2011年5月 問44
- 66.信用格付と価格・利回りの関係2011年1月 問14
- 67.市中金利と債券価格の相互関係2010年9月 問15
- 68.債券の単利最終利回り2010年9月 問44
- 69.個人向け国債の中途換金2010年5月 問43
- 70.個人向け国債の適用金利の下限値2010年1月 問15
- 71.個人向け国債の適用利率2009年9月 問14
- 72.市場金利と債券価格・利回りの関係2009年9月 問45
- 73.信用格付と利回り2009年5月 問13
- 74.サムライ債2009年5月 問14
- 75.円建て債券と外貨建て債券2009年1月 問12
- 76.個人向け国債の中途換金2009年1月 問13
- 77.債券の発行価格2008年9月 問13
- 78.債券の利子2008年9月 問41
- 79.個人向け国債の種類2008年5月 問15
- 80.債券投資に係るリスク2008年5月 問44
- 5. 株式投資
85
- 1.内国株式の決済日2024年5月 問14
- 2.株式の投資指標2024年5月 問42
- 3.株式の投資指標2024年1月 問44
- 4.日経平均株価2023年9月 問14
- 5.ROE2023年9月 問44
- 6.配当性向2023年5月 問14
- 7.日経平均株価2023年1月 問14
- 8.株式の投資指標2023年1月 問43
- 9.ROE2022年9月 問43
- 10.内国株式の決済日2022年5月 問12
- 11.配当性向2022年5月 問13
- 12.株式の投資指標2022年1月 問44
- 13.上場株式の決済日2021年9月 問14
- 14.PBR2021年9月 問43
- 15.成行注文と指値注文2021年5月 問13
- 16.配当性向2021年5月 問14
- 17.株価指標2021年5月 問44
- 18.株価収益率・株価純資産倍率2021年1月 問45
- 19.東証株価指数(TOPIX)2020年9月 問14
- 20.株式指標2020年9月 問43
- 21.日経平均株価2020年1月 問14
- 22.株価収益率と配当利回り2020年1月 問44
- 23.株式指標2019年9月 問43
- 24.配当利回り2019年5月 問14
- 25.価格優先の原則2019年1月 問15
- 26.PBRとPER2019年1月 問42
- 27.株価指数2018年9月 問42
- 28.PERと配当利回りの計算2018年9月 問43
- 29.日経平均株価2018年5月 問43
- 30.株価純資産倍率と株価収益率2018年5月 問44
- 31.配当性向2018年1月 問13
- 32.株価指数2017年9月 問44
- 33.配当性向2017年5月 問13
- 34.ROEとPER2017年5月 問44
- 35.指値注文2017年1月 問44
- 36.PER(株価収益率)と配当利回り2017年1月 問45
- 37.配当利回りの算出式2016年9月 問15
- 38.東証株価指数と日経平均株価2016年5月 問15
- 39.株価純資産倍率と株価収益率2016年5月 問43
- 40.PER(株価収益率)2016年1月 問13
- 41.PER(株価収益率)2015年10月 問44
- 42.日経平均株価2015年9月 問13
- 43.売買株式の決済2015年9月 問41
- 44.PERとPBRの算出式2015年9月 問45
- 45.株価に対する配当金の割合2015年5月 問42
- 46.売買株式の受渡日2015年5月 問43
- 47.日経平均株価2015年1月 問13
- 48.企業の経営効率を判断する指標2015年1月 問43
- 49.東証株価指数(TOPIX)2014年9月 問13
- 50.PER(株価収益率)2014年9月 問44
- 51.日経平均株価2014年5月 問13
- 52.株式の配当利回り2014年5月 問14
- 53.売買株式の決済2014年5月 問42
- 54.東証株価指数(TOPIX)2014年1月 問11
- 55.PBR(株価純資産倍率)2014年1月 問41
- 56.株式の配当金2013年9月 問11
- 57.日経平均株価2013年9月 問12
- 58.PER(株価収益率)2013年9月 問43
- 59.株式分割2013年5月 問13
- 60.売買株式の受渡日2013年5月 問41
- 61.株式の配当利回り2013年5月 問42
- 62.株式取引における値幅制限2012年9月 問13
- 63.PBR(株価純資産倍率)2012年9月 問42
- 64.日経平均株価2012年5月 問13
- 65.PER(株価収益率)2012年5月 問41
- 66.指値注文2012年1月 問13
- 67.株式の配当利回り2012年1月 問43
- 68.優先株式2011年9月 問13
- 69.PER(株価収益率)2011年9月 問44
- 70.上場株式の流動性リスク2011年5月 問15
- 71.株式の売買高(出来高)2011年1月 問15
- 72.日経平均株価2011年1月 問42
- 73.指値注文2011年1月 問44
- 74.PER2010年9月 問43
- 75.株式の配当利回り2010年5月 問13
- 76.投資信託の超過リターン2010年5月 問42
- 77.指値注文と成行注文2010年5月 問44
- 78.株価純資産倍率(PBR)2010年1月 問12
- 79.株式ミニ投資2009年5月 問42
- 80.価格優先の原則と時間優先の原則2009年5月 問43
- 81.日経平均株価と東証株価指数の値動き2009年5月 問44
- 82.新興企業を対象とした市場2009年1月 問42
- 83.配当利回りと株価収益率2008年9月 問42
- 84.指値注文と成行注文2008年5月 問13
- 85.東証株価指数(TOPIX)2008年5月 問42
- 6. 外貨建て商品
32
- 1.為替レートと円ベースでの利回り2024年1月 問14
- 2.外貨預金の預入時の為替レート2023年9月 問45
- 3.TTSとTTB2023年1月 問15
- 4.外貨定期預金の円換算の利回り2022年9月 問44
- 5.外貨定期預金の円換算の利回り2022年1月 問14
- 6.TTSとTTB2021年1月 問14
- 7.TTSとTTB2019年5月 問44
- 8.TTSとTTB2017年5月 問14
- 9.為替手数料2017年1月 問13
- 10.外貨預金と円貨の額2016年9月 問43
- 11.外貨預金と円貨の額2016年5月 問44
- 12.為替レートと円ベースでの利回り2016年1月 問14
- 13.外貨建てMMFの購入2015年5月 問15
- 14.外貨建てMMFの決算2015年1月 問14
- 15.外貨建てMMF2014年9月 問14
- 16.外貨建てMMF2014年1月 問15
- 17.信託財産留保額の徴収2013年9月 問13
- 18.為替レートと円ベースでの利回り2013年9月 問44
- 19.外貨建てMMFの利回り2013年1月 問11
- 20.外貨預金と円貨の額2013年1月 問44
- 21.外貨建てMMFの投資対象2012年9月 問14
- 22.外貨預金と円貨の額2012年9月 問43
- 23.外貨建てMMFの為替差益の所得区分2011年9月 問45
- 24.為替差損益2011年5月 問45
- 25.TTSとTTB2011年1月 問13
- 26.外貨建てMMFの為替差益の課税区分2010年9月 問13
- 27.外貨建てMMFの為替差益の所得区分2010年5月 問41
- 28.外貨定期預金の円ベースでの年利回り2010年5月 問45
- 29.円ベースでの投資収益率2010年1月 問42
- 30.外貨建てMMF2009年5月 問45
- 31.外貨預金と為替相場2009年1月 問44
- 32.TTSとTTB2008年9月 問44
- 7. 保険商品
0
- 8. 金融派生商品
11
- 9. ポートフォリオ運用
30
- 1.ポートフォリオの期待収益率2024年5月 問43
- 2.2資産間の相関係数2024年1月 問45
- 3.ポートフォリオの期待収益率2023年5月 問44
- 4.2資産間の相関係数2023年1月 問44
- 5.相関係数とリスクの低減効果2022年5月 問14
- 6.ポートフォリオの期待収益率2022年1月 問45
- 7.2資産間の相関係数2021年9月 問45
- 8.ポートフォリオの期待収益率2021年5月 問45
- 9.2資産間の相関係数2020年9月 問44
- 10.2資産間の相関係数2020年1月 問45
- 11.相関係数とリスク低減効果2019年9月 問44
- 12.相関係数とリスク低減効果2019年5月 問15
- 13.ポートフォリオの期待収益率2019年1月 問43
- 14.2資産間の相関係数とリスク低減効果2018年9月 問44
- 15.2資産間の相関係数2018年5月 問45
- 16.2資産間の相関係数2018年1月 問44
- 17.2資産間の相関係数2016年9月 問45
- 18.2資産間の相関係数2015年10月 問14
- 19.ボトムアップ・アプローチ2015年10月 問43
- 20.2資産間の相関係数2015年9月 問44
- 21.2資産間の相関係数2015年5月 問45
- 22.2資産間の相関係数2015年1月 問44
- 23.2資産間の相関係数2014年5月 問15
- 24.2資産間の相関係数2013年1月 問45
- 25.2資産間の相関係数2011年5月 問14
- 26.2資産間の相関係数2010年9月 問14
- 27.資産ポートフォリオ2010年5月 問14
- 28.アセット・アロケーション2010年1月 問13
- 29.資産ポートフォリオの考え方2009年9月 問42
- 30.ポートフォリオ運用における相関係数2009年1月 問45
- 10. 金融商品と税金
15
- 1.NISAの「成長投資枠」2024年5月 問44
- 2.つみたて投資枠2023年1月 問45
- 3.つみたて投資枠の対象商品2022年9月 問15
- 4.NISAのつみたて投資枠2022年5月 問15
- 5.NISA口座2022年1月 問15
- 6.つみたて投資枠の投資対象商品2021年5月 問15
- 7.NISAのつみたて投資枠2019年1月 問45
- 8.元本払戻金の課税関係2018年9月 問15
- 9.元本払戻金(特別分配金)の課税区分2018年5月 問11
- 10.ジュニアNISAの非課税枠2018年1月 問14
- 11.元本払戻金(特別分配金)の課税扱い2017年9月 問14
- 12.NISA口座2016年9月 問12
- 13.少額投資非課税制度(NISA)2016年1月 問44
- 14.元本払戻金(特別分配金)の課税扱い2015年5月 問13
- 15.元本払戻金(特別分配金)の課税区分2011年5月 問12
- 11. セーフティネット
32
- 1.適合性の原則2024年5月 問15
- 2.預金保険制度2024年5月 問45
- 3.預金保険制度2024年1月 問15
- 4.預金保険制度2023年5月 問45
- 5.預金保険制度2022年9月 問45
- 6.日本投資者保護基金2022年5月 問45
- 7.預金保険制度2021年9月 問15
- 8.預金保険制度2021年1月 問15
- 9.日本投資者保護基金2020年9月 問45
- 10.預金保険制度の保護対象2019年9月 問15
- 11.預金保険制度の保護対象2019年9月 問45
- 12.日本投資者保護基金2018年9月 問45
- 13.預金保険制度による保護対象2018年5月 問14
- 14.日本投資者保護基金の補償対象2018年1月 問45
- 15.金融ADR制度2017年5月 問15
- 16.日本投資者保護基金による保護2017年1月 問14
- 17.金融ADR制度2016年5月 問45
- 18.日本投資者保護基金の補償対象外2016年1月 問45
- 19.預金保険制度の保護の対象2015年10月 問15
- 20.預金保険制度による保護対象2015年9月 問43
- 21.預金保険制度2015年1月 問45
- 22.預金保険制度による保護対象2014年9月 問45
- 23.預金保険制度の対象となる決済用預金2014年1月 問13
- 24.日本投資者保護基金2013年9月 問45
- 25.預金保険制度の保護対象外2013年5月 問43
- 26.預金保険制度2012年1月 問15
- 27.預金保険制度の保護の対象2011年9月 問15
- 28.日本投資者保護基金2010年9月 問45
- 29.預金保険制度で保護される決済用預金2010年5月 問15
- 30.預金保険制度における保護対象2010年1月 問45
- 31.預金保険制度の対象2009年1月 問15
- 32.預金保険制度の保護対象外2008年9月 問45
- 12. 関連法規
21
- 1.適合性の原則2020年9月 問15
- 2.金融商品の販売時の説明義務2019年5月 問45
- 3.適合性の原則2018年5月 問15
- 4.適合性の原則2018年1月 問15
- 5.適合性の原則2017年9月 問15
- 6.金融商品販売業者等の損害賠償責任2017年9月 問45
- 7.適合性の原則2017年5月 問45
- 8.断定的判断の提供等の禁止に関する規定2017年1月 問15
- 9.適合性の原則2016年1月 問15
- 10.金融商品取引法の行為規制2015年10月 問45
- 11.断定的判断の提供等の禁止に関する規定2015年9月 問15
- 12.金融商品販売業者等の損害賠償責任2015年1月 問15
- 13.適合性の原則2014年5月 問45
- 14.銀行における金融商品の販売2014年1月 問14
- 15.金融商品販売業者等の損害賠償責任2013年5月 問11
- 16.金融商品販売業者等の損害賠償責任2013年1月 問12
- 17.金融商品販売業者等の説明義務2012年9月 問15
- 18.適合性の原則2012年5月 問15
- 19.適合性の原則2012年1月 問45
- 20.金融商品販売業者等の損害賠償責任2011年1月 問45
- 21.金融商品取引法2008年5月 問45