FP3級過去問題 2015年9月学科試験 問56
問56
相続時精算課税の適用を受けた場合、特定贈与者ごとに特別控除額として累計(①)までの贈与には贈与税が課されず、それを超えた贈与額に対しては一律(②)の税率を乗じて贈与税額が算出される。- ① 1,000万円 ② 10%
- ① 2,500万円 ② 10%
- ① 2,500万円 ② 20%
広告
正解 3
問題難易度
肢16.3%
肢216.7%
肢377.0%
肢216.7%
肢377.0%
分野
科目:F.相続・事業承継細目:2.贈与と税金
解説
相続時精算課税制度は、特定贈与者(60歳以上の父母または祖父母)から贈与により財産を取得した18歳以上の受贈者にかかる贈与税が、受贈した財産の累積が2,500万円分まで非課税になる制度です。本制度により非課税扱いとなった財産は、贈与者の死亡時に、贈与時の価額で相続財産に合算して相続税が算出されます。2,500万円を超えた部分は、一律20%の税率で計算し、納税します。したがって[3]の組合せが正解です。

広告
この問題と同一または同等の問題
広告