1月試験対策の予想模擬試験問題を公開します

管理人
(No.1)
FP3級学科の予想模擬試験1回分を期間限定で無料公開します。もしよろしければ是非挑戦してみてください✨

過去問に慣れてしまった人向けなので引っ掛け多数、難易度高めです。

https://fp3-siken.com/pdf/fp3com-moshi-202301.pdf

誤植、間違い、改善点、感想、解説が欲しい問題がありましたら、このスレッドへの投稿でお知らせいただけると助かります。

※無料公開ではありますが著作権は放棄していません。営利・非営利を問わず無断で転載、複製、口述、翻案、頒布、二次利用、インターネット上へアップロードする行為等は禁止です。
※解説はありません。
※使用により生じたいかなる損害も補償致しません。
2023.01.13 22:15
ぽんぽこさん
(No.2)
予想模擬試験ありがとうございます。
1 2 6 8 14 15 22 28 30 31 32 37 39 45 58 を間違えてしまいました。宜しければ解説をお願いします。
2023.01.14 11:13
にん太郎さん
(No.3)
予想模擬試験ありがとうございます。過去問でかなり自信がありましたが、解いてみてびっくりというよりはショックでした。残り1週間となりかなり焦り始めております。
間違えてしまった問題の見直したいと思います。今回こんなに難しいのでしょうか不安です。

お時間ありましたら、解説お願いいたします。
2023.01.14 17:57
管理人
(No.4)
>にん太郎さん
この予想模擬問題集は過去問に慣れた方が力試しをする目的で作ったので、難易度は本試験より高いと思います。
試験本番は過去問で問われていない論点が1個か2個は必ず出題されますので、難易度は過去問よりも高いというのが常ですが、本試験ではここまで意地悪な問題が連発することはないと思うので、そこは安心していただいていいと思います。過去問を周回して頻出論点を押さえておけば十分に対応可能ですよ。
2023.01.14 18:58
チャッピーさん
(No.5)
予想模擬試験をプリントアウトして使おうと思っていますが、セブンネットプリントに登録できず、以下のようなエラー表示が出ました。プリントアウトできる方法はありますか?

複雑な画像処理(グラデーションなど)や出力できない文字(外字・特殊記号・外国語の文字など)が含まれているため登録できません。 
以下の対応でプリントできる可能性がございます。(1611) 
・XPSやPDF(フォント埋込み)で作成、またはJPEG等の画像として登録する。 
・グラデーションや飾り文字など、症状の原因と考えられる部分を変更して登録する。 
・記号や外国語の文字を他の文字やフォントに置換して登録する。
2023.01.15 08:14
ずんさん
(No.6)
自分は 6 9 11 14 15 18 22 28 30 36 37 40 41 43 52 54 55 56 を間違えました。
復習して試験に臨みます。ありがとうございました。
2023.01.15 09:04
kayaさん
(No.7)
予想問題ありがとうございます。28の解説をお願いします!
2023.01.15 18:18
もこさん
(No.8)
48問正解でした。

間違えた問題は
2 3 6 12 15 20 28 31 32 37 39 43  です。

再度見直して頑張ります^^
2023.01.15 20:16
管理人
(No.9)
>kayaさん
問28の公正証書遺言の証人ですが、欠格要件は以下のようになっています。

・未成年者
・推定相続人と受遺者とその配偶者・直系血族
・公証人の配偶者、四親等内の親族、書記、使用人

したがって、被相続人の兄弟姉妹は、成年者であり推定相続人等に該当しなければ、証人になることができます。
2023.01.15 21:21
むーさん
(No.10)
私も、問28を間違えました。
欠格要因のところを誤解していたようです。
ありがとうございました。

ちなみに、
5  21  22  23  28  31  33  40  55  56  が不正解でした。

気を緩めずに頑張ります。
2023.01.16 05:21
じまさん
(No.11)
予想模擬試験ありがとうございます。
間違っていた問題が、4.11.15.16.18.19.22.24.34.43.44.52.60でした。よろしければ解説いただけるとありがたいです。
2023.01.16 10:09
julyさん
(No.12)
予想模擬試験問題のアップありがとうございます。
45問正解でした。過去問ではいつも53〜54問正解なのでかなり難しかったです…。しっかり復習します!

間違えたのは
4 6 7 8 16 25 31 34 36 39 42 46 52 53 54 
でした。
2023.01.16 13:13
ぽんさん
(No.13)
いろいろ見直したのですが、
22.55.58.60の解説が知りたいです。
よろしくお願いします。
2023.01.16 13:58
まもさん
(No.14)
58の解説をお願いします。
2023.01.16 15:08
管理人
(No.15)
>ぽんさん
問22
借家契約で正当事由が必要となるのは、【賃貸人】からの解約申入れや更新拒絶をするときです。記述は【賃借人】からの更新拒絶なので正当事由は不要です。よって、×誤り。

問55
正味現在価値法は、投資で得られる収益の現在価値と投資額の現在価値を比較して、収益の現在価値が大きければ有効な投資であると判断する手法です。

問58
遺留分全体の価額:6,000万円×1/2=3,000万円
孫Aさんの法定相続分:1/2×1/2×1/2=1/8
3,000万円×1/8=375万円

問60
タダで土地を貸している場合、借りている側の使用権の価額はゼロなので、貸している側の自用地として評価されます。
2023.01.16 15:15
ponnさん
(No.16)
50問正解でした。
安心しました。
2023.01.16 16:14
しろさん
(No.17)
問題2の解説をお願いします。
2023.01.16 17:52
管理人
(No.18)
問2
不動産の金額は、取得価額ではなくその時点の時価(売却した時の価格)で計上しなければなりません。よって、誤りです。
2023.01.16 20:42
kayaさん
(No.19)
>管理人さん
ご説明ありがとうございました!
すごい勘違いをしておりました。
納得しました。
2023.01.16 21:32
bamさん
(No.20)
予想問題&解説ありがとうございます!
問15 の解説をお願いします。
2023.01.17 10:19
しろさん
(No.21)
管理人様

問2に関する説明をありがとうございます。
過去問を解き進み、少し自身が付いたところに管理人様の問題を発見!!
早速チャレンジしましたが15問も間違えてしまい焦っています。
残り数日ですが、後悔しないようにします。
2023.01.17 11:00
しろさん
(No.22)
問18の解説お願い致します。
2023.01.17 11:45
管理人
(No.23)
問18
土地の取得に要した借入金の利子は損益通算の対象外ですが、記述は【建物】に関する部分ですので損益通算の対象となります。よって、×誤りです。
2023.01.17 12:50
うどんさん
(No.24)
けっこう間違ってしまって焦っています><
文章を落ち着いて読むことが大事ですね…
2023.01.17 12:57
yonさん
(No.25)
問1を間違えました。解説が欲しいです。

○○の資格を有しないファイナンシャルプランナーは、基本的に有償で何かを行ってはいけないものかと思っていました。
2023.01.17 15:25
クロネコさん
(No.26)
実技の予想問題も作成していただけたら嬉しいです!!!
2023.01.17 20:48
管理人
(No.27)
問1
年金額の計算は誰でもできます。たとえ有償でも受けても問題ありません。
実技試験でもFPが年金額の試算を行っている事例が登場しますし、現実の世界でもFPが顧客からお金をいただいてライフプランを作成する際などに年金額の見込みを試算することは普通にあります。
2023.01.17 20:52
管理人
(No.28)
> bamさん
問15
つみたてNISAの対象となる投資信託には、インデックス型だけだなくアクティブ型もあるので誤りです。後半は適切なことを述べているので、しっかり読まないと正しいと感じてしまうイジワルな問題です。
2023.01.17 21:56
yonさん
(No.29)
管理人様

問1への解説をいただき、どうもありがとうございました。勉強になりました。
2023.01.17 22:33
MARUさん
(No.30)
問16、19の解説をお願いできませんでしょうかm(__)m
2023.01.18 08:33
しろさん
(No.31)
管理人様
解説をありがとうございます。
私にとってかなり難度が高いです。
慌てないようにします。
2023.01.18 09:41
bamさん
(No.32)
管理人様
解説ありがとうございます!
ずっと正しいと感じてしまってました…
解説を読み納得できました。ありがとうございました!
2023.01.18 10:07
ななさん
(No.33)
問題制作ありがとうございました!すごく勉強になりました!
問4についての解説をお願いしたいです。
2023.01.19 16:07
みゆみゆさん
(No.34)
53問正解しました!
過去問での最低点が53点なので、結構難しかったけどまずは一安心です。
2023.01.19 16:41
管理人
(No.35)
問4
2022年4月から65歳未満の人の在職老齢年金の支給停止開始基準額は28万円→47万円に改正されているので、×誤りです。
2023.01.19 20:37
ごろちゃんさん
(No.36)
予測過去問ありがとうございます!
6 7 11 22 28 37 39 57 60
の9問間違いですが自信を持って回答できない問題も多かったので整理します。
本番までわずか頑張ります
2023.01.19 21:19
みみさん
(No.37)
問5についてなのですが22-23年版のテキストには15年で記載されていまして調べたら2022年に改正されたようなのですが今回の試験では同じような問題が出た場合どちらで回答するのがただしいのでょうか?
2023.01.19 21:46
管理人
(No.38)
>22-23年版のテキストには15年で記載されていまして
おそらく正誤表にて訂正が入っていると思います。

教育一般貸付の返済期間が最長18年となったのは2022年4月です。なので、前回の9月試験(法令基準日2022年4月1日)から既に【18年】が正しい解答となっています。もちろん今回の1月試験もそうです。
2023.01.19 23:17
みみさん
(No.39)
管理人様
ありがとうございます!15年で覚えてしまってたのでたすかりました!
2023.01.20 11:55
umiさん
(No.40)
みなさん、すごいですね。。。
この期に及んで30問しか合ってないなんて!!!問題のタイプがどうとかそういう次元じゃないですよね。ヤバすぎ。。。
2023.01.20 23:19
dさん
(No.41)
46ですが、車両運搬具はテイリツホウでもいいのではないでしょうか?
2023.01.21 17:35
管理人
(No.42)
定率法を選択することもできますが、そのためには税務署長に「減価償却資産の償却方法の届出書」を提出して承認をある必要があります。

本問は、車両運搬具の減価償却の方法について税務署長に届出はしていない、という条件がありますので、原則的な減価償却法である定額法で償却することになります。
2023.01.21 19:05
まあたゃんさん
(No.43)
20問間違いで67%……ギリギリ……
直前まで過去問やります💦
2023.01.22 02:08
yonさん
(No.44)
問6を解説いただけないでしょうか。

有効でない具体的な例を知りたいです。

よろしくお願いします。
2023.01.22 08:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から30日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド