FP3級 2022年9月 実技(金財:個人)問6
問6
最後に、Mさんは、Y投資信託を購入する場合の留意点等について説明した。MさんのAさんおよび長男Cさんに対する説明として、次のうち最も不適切なものはどれか。- 「Y投資信託のように購入時手数料を徴収しない投資信託は、一般に、ノーロードファンドと呼ばれます。投資信託に投資する際には、購入時だけでなく、保有中や換金時にかかる費用等も勘案して銘柄を選択することが大切です」
- 「運用管理費用(信託報酬)は、投資信託を保有する投資家が負担する費用です。一般に、Y投資信託のようなインデックス型投資信託は、アクティブ型投資信託よりも運用管理費用(信託報酬)が低い傾向があります」
- 「仮に、Y投資信託を基準価額13,000円(1万口当たり)で1万口購入した後、最初の決算時に1万口当たり200円の収益分配金が支払われ、分配落ち後の基準価額が13,200円(1万口当たり)となる場合、その収益分配金は、全額が元本払戻金(特別分配金)として非課税となります」
広告
正解 3
分野
科目:C.金融資産運用細目:3.投資信託
解説
- 適切。一般的に投資信託を購入する際には手数料がかかります。この手数料は、販売する金融機関ごとに異なります。購入時手数料がゼロの商品もあり、ノーロード型(no load)と呼ばれます。
投資信託に係る費用には、購入時手数料のほかに、投資信託の保有中に具体的な運用を行う運用会社に対して支払う運用や管理の対価である「運用管理費用(信託報酬)」、保有している投資信託を途中で売却(解約)するときに支払う「信託財産留保額」があります。 - 適切。一般にインデックス型投資信託は、アクティブ型投資信託よりも運用管理費用(信託報酬)が低い傾向にあります。アクティブ型では銘柄を個別に選定するコストがある一方、インデックス型では指標に連動するように機械的に売買するだけで済むからです。
- [不適切]。収益分配金のうち、個別元本を上回る部分は普通分配金(課税対象)に、個別元本を下回る部分は元本払戻金(非課税)となります。本肢のケースでは「分配落ち後の基準価格>個別元本」なので、収益分配金の全部が普通分配金となります。
広告