FP3級 2017年1月 実技(金財:個人)問3

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問3

Mさんは、Aさんに対して、Aさんが将来の収入を増やす方法についてアドバイスした。Mさんがアドバイスした次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  1. 「Aさんが国民年金の定額保険料のほかに付加保険料を納付し、65歳から老齢基礎年金を受給する場合、『400円×付加保険料納付済期間の月数』の算式で計算した付加年金を受け取ることができます」
  2. 「Aさんは、国民年金基金に加入して掛金を支払うことにより、老齢年金を受給することができます。国民年金基金の掛金は、税法上、全額が所得控除の対象となります」
  3. 「Aさんは、過去に国民年金の任意未加入期間がありますが、この任意未加入期間に係る国民年金保険料を後納することができます」

正解 2

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:6.企業年金・個人年金等

解説

  1. 不適切。付加年金は、国民年金の第1号被保険者が利用できる制度で、毎月の国民年金保険料に加えて毎月400円の付加保険料を払うことで、老齢基礎年金に「200円×付加保険料納付済月数」が加算されるものです。
    付加年金の金額は「200円×付加保険料納付済期間の月数」ですので、記述は誤りです。
  2. [適切]。本人及び生計を一にする家族のために本人が負担した国民年金基金の掛金は、社会保険料控除として全額が所得控除されます。
  3. 不適切。国民年金保険料を納めることが可能な期間は、保険料の納期限(納付対象月の翌月末)から2年間です。それ以前の期間については国民年金保険料を後納することができません。
    特例により、平成24年10月から平成27年9月までは10年後納制度、平成27年10月から平成30年9月までは5年後納制度の措置がありましたが、平成30年9月30日をもって終了しています。
したがって適切な記述は[2]です。