金財かFP協会か、、

shinoさん
(No.1)
初めまして
初学者でFP3級の受験を考えています。

CBT方式で1月に受験を考えているため
金財での受験を検討しているのですが
実技に2種類あり、どちらを選べばよいか分からず…

個人で受ける人はFP協会での受験が主なようですが
内容はそんなに変わるのでしょうか?

子供がいて日曜日に試験に行くことが出来ないので
CBTでの受験を検討しています。
FP協会でCBTが始まる前に受験をしたいです。

どなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
2023.10.20 22:44
ともさん
(No.2)
shinoさん

これから挑戦ですね。昨年5月に学科、9月に実技、今年1月に2級学科・実技を受検しました。

CBT開始でどのようになるのか不安ですよね。
また、今回の学科は結構難しい回だったと感じます。

さて、CBT化はひとまず2級は来年度も実施しないことが発表されていますが、2級もそう遠くない時期に開始されるでしょう。

そこで、実技のきんざい、協会のどちらのルートが良いかというお話。
私は、2級まで、諸般の事情で協会ルートで進みましたが、一番苦しんだのは、2級実技でした(時間的に結構厳しかった)。

今は、きんざい1級学科を2連敗中ですが、ご案内の通り、1級を目指すとき、1級学科はきんざいルートでしかありませんので、ゆくゆくはと考えるなら、最初から、きんざいルートで実技を受検するというのが良いという意見です。

学科は共通。そこで、きんざいルートでは実技が複数あり戸惑うでしょうが、これはお仕事の関係で選ぶ方が多いかと思いますが、基本、実施回数、受検者数が多い方でよいのではないでしょうか。

ただ、生保というのは、少し特殊かなぁと感じております。
1級に進むと想定したときですが。

2級実技の話になりますが、きんざいルートのほうが、回答時間的には楽になります。
また協会と比べて、どちらが有利ということではないのでしょうが、個人的には協会よりきんざいルートのほうが、2級以降はきんざいルートで進むのが準備をしていく上で、時間的に優位かなぁとの感想です。

過去問道場さんにはきんざい実技も掲載されているので、まずは実技の問題をざっと解いてみて、それで選ぶのが良いかもしれません。

最初は、きんざい実技が難しく感じるかもしれませんが、いま1級を連敗していて、つくづく感じるのは、協会よりきんざいルートで進むべきだったなとの感想からのアドバイスです。

CBT開始でどうなるのかわかりませんが、基本、3級では協会実技でもきんざい実技でも、次の段階のステップ。
でもやりこみすぎても、60点で合格ですから、常に上位級の過去問道場の問題に触れていくことも大事になっていくと思います。

私が過去問道場さんと出会ったのが3級学科合格後、9月の実技だけの時には、協会実技の全問題を繰り返し、100点取るつもりで臨みましたが、結果2つミスで90点。
同時に、8月頃には2級の学科も過去20回分、一問一答と含め、8割くらいの正答率にしていました。
いわゆる学科重視の勉強の進め方でしたが、これでなんとか2級の協会実技はクリアできます。ただ、時間的に一番ボリューム感があったなぁというのも2級協会実技。

これがここまでのFP検定の不思議なところかと感じます。
学科対策は同じでも、実技対策は2ルートで違うという点だけは押さえてみてくださいね。
2023.10.21 11:54
shinoさん
(No.3)
ともさん

詳しくお返事ありがとうございます!
現状は1級までの取得は考えておらず
2級までを目指そうかなと思っております。

ともさんの他にも1級を受ける際に
協会でなくきんざいで受けるべきだったと仰ってる方を
何名か見かけましたm(_ _)m

3級では協会もきんざいも大差ないとのこと、安心しました!
実技についてはアドバイス通り
こちらで何問か過去問解いて決めようと思います。
受験者数なども確認してみます。

明日テキストが届きます(^^)
勉強頑張ります!
2023.10.21 20:14
morrisさん
(No.4)
shinoさん

自分も初めて受験します。同じく2級が目標ですが受検資格がないため、まず3級をCBTで取る予定で10月から学習中です。shinoさんも2級受検資格取得のために3級を受けるのだと理解しております。

FPのCBT試験を調べてみると、FP協会は来年4月から、金財は今年11月からとの事です。自分はできれば1月に2級を受けたいので、申込みに間に合うように、11月の金財CBTで個人資産相談業務を選択して受検します(申込済)

CBT試験のいい所は学科と実技が別々の日に受けられる所です。学習進度はひとそれぞれですが、3月までに学科と実技両方取る予定でなければ、とりあえず学科だけの合格を目指し、問題集や過去問を見てから4月以降に実技を選択してもよいかと思います。

自分は試験日まであと2週間ですが、実は、昨日初めて実技の問題を解いたところです。

解いた感覚です。金財の個人資産相談業務は事例形式ですが(事例を読まず)いきなり設問を読んでから事例の該当場所を読み解くのが時間が掛からずに良いと思いました。

お互い合格に向けて頑張りましょう。

<追伸>
・CBT試験では電卓持込は不可で、パソコン画面の電卓を使うそうですが、「四則計算しかできない」とのことです(金財に電話で聞きました)。
例えば2の4乗は、普通電卓では「2××===」の入力ができますが、CBTの電卓では「2×2×2×2」と原則通りの入力しかできないそうです。複利計算では少し面倒かもしれません。
・あと、すき間時間の学習にはスマホアプリがいいですよ。
2023.10.22 10:03
さん
(No.5)
こちらの3級実技の解説は表示されていますか?
2023.10.23 14:05

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド