FP3級 2023年9月 実技(金財:保険)問6

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問6

最後に、Mさんは、生命保険の加入等についてアドバイスした。MさんのAさんに対するアドバイスとして、次のうち最も不適切なものはどれか。
  1. 「必要保障額は、通常、子どもの成長とともに逓減していきますので、期間の経過に応じて年金受取総額が逓減する収入保障保険で死亡保障を準備することも検討事項の1つとなります」
  2. 「生命保険を契約する際には、傷病歴や現在の健康状態などについて、事実をありのままに正しく告知してください。生命保険募集人は告知受領権を有していますので、当該募集人に対して、口頭で告知されることをお勧めします」
  3. 「Aさんが病気やケガで就業不能状態となった場合、通常の生活費に加え、療養費等の出費もかさみ、支出が収入を上回る可能性があります。死亡保障だけでなく、就業不能保障の準備についてもご検討ください」

正解 2

分野

科目:B.リスク管理
細目:3.生命保険

解説

  1. 適切。一般的に、必要保障額は末子誕生時点にピークとなり、その後、子の成長とともに逓減していきます。収入保障保険では、保険期間の経過に伴い受け取れる保険金額が逓減していくので、全期間にわたり同じ保険金額の定期保険と比較して無駄がありません。このため死亡保障を考える上で検討に値する保険商品と言えます。
  2. [不適切]。契約者からの告知を受理する権利を「告知受領権」といいます。告知受領権を有するのは、保険会社および保険会社が指定する担当医のみです。生命保険募集人には告知受領権はありませんので、募集人に口頭で話をしても告知をしたことにはなりません。告知書に記載し保険会社に提出することで告知となります。
  3. 適切。就業不能状態になると、これまで通り働けなくなることによる収入減少、医療・介護費の増加などより、家計が圧迫されるリスクがあります。このようなリスクに金銭面から備えるために、死亡保障だけでなく、就業不能保障を準備することは検討に値します。
したがって不適切な記述は[2]です。