FP3級 2023年9月 実技(FP協会:資産設計)問14

問14

落合さん(65歳)は、相続税の計算における生命保険金等の非課税限度額について、FPで税理士でもある佐野さんに質問をした。下記の空欄(ア)、(イ)にあてはまる数値または語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
<佐野さんの回答>
「被相続人の死亡によって相続人等が取得した生命保険金や損害保険金で、その保険料の全部または一部を被相続人が負担していたものは、相続税の課税対象となります。この死亡保険金の受取人が相続人である場合、すべての相続人が受け取った保険金の合計額が次の算式によって計算した非課税限度額を超えるとき、その超える部分が相続税の課税対象になります。非課税限度額は『()万円 ×()の数』で求められます。」
  1. (ア)300 (イ)法定相続人
  2. (ア)300 (イ)生命保険契約
  3. (ア)500 (イ)法定相続人

正解 3

分野

科目:F.相続・事業承継
細目:4.相続と税金

解説

被相続人の死亡により、法定相続人が受け取った死亡退職金や死亡保険金は、遺族の生活保障を担うための金銭であることから、それぞれについて以下の式で求められる金額を限度として非課税となります。非課税限度額を超える部分が相続税の課税対象です。

 非課税限度額=500万円×法定相続人の数

したがって、(ア)500、(イ)法定相続人 となる[3]の組合せが適切です。