FP3級 2023年1月 実技(金財:個人)問3

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問3

最後に、Mさんは、老後の年金収入を増やすことができる各種制度について説明した。MさんのAさんに対する説明として、次のうち最も不適切なものはどれか。
  1. 「国民年金の付加年金は、月額200円の付加保険料を納付することにより、老齢基礎年金と併せて受給することができる年金です」
  2. 「確定拠出年金の個人型年金は、加入者自身が掛金の運用方法を選択し、資産を形成する年金制度です。将来受け取ることができる年金額は、運用実績により増減します」
  3. 「小規模企業共済制度は、個人事業主が廃業等した場合に必要となる資金を準備しておくための制度です。毎月の掛金は、1,000円から70,000円の範囲内(500円単位)で選択することができます」

正解 1

分野

科目:A.ライフプランニングと資金計画
細目:6.企業年金・個人年金等

解説

  1. [不適切]。付加年金は、国民年金の第1号被保険者が毎月納付している国民年金保険料にプラスして400円を追加納付することで、将来受け取る老齢基礎年金に「付加保険料納付月数×200円」が上乗せされる制度です。
  2. 適切。確定拠出年金は、加入者自らが自己責任で掛金の運用指図を行い、その運用結果に応じて将来の年金給付額が決まる年金制度です。
  3. 適切。小規模企業共済制度は、個人事業主や零細企業の役員が廃業後や退職後の生活に備えて資金を準備しておくための国の共済制度です。掛金は、毎月1,000円から70,000円の範囲内(500円単位)で選択することができます。
したがって不適切な記述は[1]です。