FP3級 2022年5月 実技(金財:保険)問14(改題)
問14
生前贈与に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。- 「Aさんが二男Dさんに現金を贈与し、二男Dさんが暦年課税を選択した場合、その年にAさんから二男Dさんへ贈与した財産の価額が贈与税の基礎控除額を超えるときは、受贈者である二男Dさんが贈与税の申告書を提出しなければなりません」
- 「Aさんが二男Dさんに現金を贈与し、二男Dさんが相続時精算課税制度を選択した場合、基礎控除額を控除した後の残額の累計で2,500万円までの贈与について贈与税は課されません」
- 「『直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税』の適用を受けた場合、受贈者1人につき2,000万円までは贈与税が非課税となります」
広告
正解 3
分野
科目:F.相続・事業承継細目:2.贈与と税金
解説
- 適切。暦年課税の場合、個人が1年間に受贈した額が贈与税の基礎控除額である110万円を超えると、受贈者に申告と納税の義務が生じます。
- 適切。相続時精算課税制度の適用を受けると、特定贈与者ごとに、基礎控除額を控除した後の残額の累計で2,500万円までの贈与について贈与税が非課税となります。なお、相続時精算課税制度により非課税扱いとなった受贈額は、贈与者の死亡時に相続財産に合算して相続税が算出されます。
- [不適切]。「直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税」における非課税限度額は、受贈者1人につき1,500万円です。ただし、このうち学校以外に支払われる金銭については500万円が非課税限度額です。
広告