FP3級過去問題 2020年9月学科試験 問39
問39
民法および失火の責任に関する法律(失火責任法)によれば、借家人が軽過失によって借家と隣家を焼失させた場合、借家の家主に対して損害賠償責任を(①)。また、隣家の所有者に対して損害賠償責任を(②)。- ① 負う ② 負わない
- ① 負わない ② 負わない
- ① 負わない ② 負う
広告
正解 1
問題難易度
肢179.0%
肢210.8%
肢310.2%
肢210.8%
肢310.2%
分野
科目:B.リスク管理細目:4.損害保険
解説
失火責任法は、失火者の賠償責任について民法の例外を定めた法律です。民法では、故意・過失により他人の権利や利益に損害を与えた場合、不法行為による損害賠償責任を負うことが定められています(民法709条)。しかし、失火責任法では、民法第709条の規定は、失火の場合には、適用しない。ただし、失火者に重大な過失があったときは、この限りでない。とし、失火(過失による火事)の場合、その過失が重くないものであれば、失火者は隣家等に与えた損害について賠償責任は負わなくてもよいことになっています。ただし、借家の場合は、元の状態で返還する賃貸借契約上の義務があるので、家主に対して債務不履行による損害賠償責任を負います。

広告
この問題と同一または同等の問題
- №12009年1月試験 問39損害保険⇨
- №22010年1月試験 問36損害保険⇨
- №32019年1月試験 問38損害保険⇨
- №42022年1月試験 問39損害保険⇨
- №52023年5月試験 問39損害保険⇨
広告