FP3級過去問題 2019年5月学科試験 問13
問13
一般に、市場金利が上昇すると、それに伴い債券の利回りは上昇し、債券価格も上昇する。広告
正解 ×
問題難易度
○28.9%
×71.1%
×71.1%
分野
科目:C.金融資産運用細目:1.マーケット環境の理解
解説
市場金利と固定利付債券価格には負の相関があります。すなわち、市場金利が上昇すれば債券価格が下落し、市場金利が下落すれば債券価格は上昇します。
- 5年前に発行された国債(満期まで残り5年,額面100円,利率1%)
- 本日発行の国債(満期5年,額面100円,利率2%)
市場金利が上昇すると債権の価格は下落するので、記述は[誤り]です。