FP3級過去問題 2019年1月学科試験 問44
問44
追加型株式投資信託を基準価額1万2,000円で1万口購入した後、最初の決算時に1万口当たり400円の収益分配金が支払われ、分配落ち後の基準価額が1万1,700円となった場合、その収益分配金のうち、普通分配金は(①)であり、元本払戻金(特別分配金)は(②)である。- ① 100円 ② 300円
- ① 300円 ② 100円
- ① 400円 ② 300円
広告
正解 1
問題難易度
肢166.7%
肢221.6%
肢311.7%
肢221.6%
肢311.7%
分野
科目:C.金融資産運用細目:3.投資信託
解説
株式投資信託の収益分配金には普通分配金と元本払戻金(特別分配金)の2種類があり、その区別は個別元本と分配落ち後の基準価額の関係で決まります。具体的には、下図のように分配落ち後の基準価額に収益分配金を足したときに、個別の元本を上回る部分が「普通分配金」となり、それ以外の部分は「特別分配金」となります。
11,700円+400円-12,000円
=12,100円-12,000円=100円
また元本払戻金(特別分配金)は、収益分配金のうち普通分配金以外の部分なので、
400円-100円=300円
したがって[1]の組合せが適切です。
