FP3級 2018年5月 実技(金財:保険)問3(改題)
問3
最後に、Mさんは、老後の年金収入を増やす方法の1つとして、確定拠出年金の個人型年金(以下、「個人型年金」という)について説明した。MさんのAさんに対する説明として、次のうち最も不適切なものはどれか。- 「Aさんのような確定給付企業年金の加入者で65歳未満の厚生年金保険の被保険者や妻Bさんのような国民年金の第3号被保険者は、個人型年金に加入することができますが、拠出することができる掛金の限度額は加入者の区分に応じて異なります」
- 「個人型年金の掛金は、その全額が小規模企業共済等掛金控除の対象となる等、税制上の優遇措置があります」
- 「個人型年金は、将来の年金受取額が加入者の指図に基づく運用実績により左右される年金制度ですが、年金受取総額は最低保証されています」
広告
正解 3
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:6.企業年金・個人年金等
解説
- 適切。個人型年金の掛金限度額は、加入者区分によって異なります。
- 適切。個人型年金の掛金は、その全額が小規模企業共済掛金等控除として所得控除の対象となります。
- [不適切]。個人型年金は、加入者の運用指図による運用実績に基づき受け取れる年金額が変化する年金であり、年金受取総額の最低保証はされていません。
広告