FP3級過去問題 2018年1月学科試験 問3
問3
老齢基礎年金の支給開始年齢を繰り下げて受給する場合、繰下げによる加算額を算出する際の増額率は最大42%である。広告
正解 ○
問題難易度
○78.8%
×21.2%
×21.2%
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:5.公的年金
解説
老齢基礎年金の受給開始年齢は原則として65歳ですが、申請により繰上げ支給や繰下げ支給ができます。これらを行うと65歳到達月から前後させた月数に応じて老齢基礎年金額が加減されます。- 繰上げ支給
- 受給開始を60歳~64歳から開始するように早めること
「繰り上げた月数×0.5%」が老齢基礎年金額から減額される。 - 繰下げ支給
- 受給開始を66歳~70歳から開始するように遅らせること
「繰り上げた月数×0.7%」が老齢基礎年金額に加算される。
60月×0.7%=42%
したがって記述は[適切]です。