FP3級 2015年10月 実技(金財:個人)問1
問1
Mさんは、Aさんの退職後の公的年金制度について説明した。Mさんが、Aさんに対して説明した以下の文章の空欄①~③に入る語句の組合せとして、次のうち最も適切なものはどれか。 「Aさんは、退職後、国民年金に(①)として加入し、国民年金の保険料を納付することになります。国民年金の保険料は月額15,590円(2015年度価額)であり、毎月の保険料の納期限は原則として(②)となります。また、保険料は前納することができ、その場合、前納期間や納付方法に応じて保険料の割引が適用されます。なお、口座振替により保険料を前納する場合には、最大で(③)の保険料を前納することができます」
- ① 第1号被保険者 ② 翌々月末日 ③ 3年度分
- ① 第2号被保険者 ② 翌月末日 ③ 3年度分
- ① 第1号被保険者 ② 翌月末日 ③ 2年度分
広告
正解 3
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:5.公的年金
解説
〔①について〕
会社員の間は国民年金第2号被保険者ですが、退職後、無職や自営業者となる人は第1号被保険者となり、国民年金保険料を納付していく必要があります。
〔②について〕
国民年金の保険料納付は、基本的には月払で、支払い期限は翌月末です。
〔③について〕
国民年金の保険料は前納でき、前納すると前納期間に応じた割引があります。前納できるのは最長で2年度分です。
以上より、①第1号被保険者、②翌月末日、③2年度分 となる[3]の組合せが適切です。
会社員の間は国民年金第2号被保険者ですが、退職後、無職や自営業者となる人は第1号被保険者となり、国民年金保険料を納付していく必要があります。
〔②について〕
国民年金の保険料納付は、基本的には月払で、支払い期限は翌月末です。
〔③について〕
国民年金の保険料は前納でき、前納すると前納期間に応じた割引があります。前納できるのは最長で2年度分です。
以上より、①第1号被保険者、②翌月末日、③2年度分 となる[3]の組合せが適切です。
広告