FP3級 2015年1月 実技(金財:個人)問3
問3
Aさんの老後の年金収入を増やす方法についてMさんが行ったアドバイスに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。- 「Aさんは、国民年金の定額保険料に加えて月額400円の付加保険料を納付することにより、老齢基礎年金の受給時に付加年金を受給することができます」
- 「Aさんは、国民年金基金に加入して掛金を支払うことにより、老齢年金を受給することができます。また、国民年金基金の掛金は、税法上、全額が所得控除の対象となります」
- 「Aさんは、国民年金基金連合会が実施する確定拠出年金の個人型年金に65歳になるまで加入することができます」
正解 3
分野
科目:A.ライフプランニングと資金計画細目:6.企業年金・個人年金等
解説
- 適切。付加年金の保険料は月々400円、受給できる付加年金額は「付加保険料納付月数×200円」です。
- 適切。国民年金基金は、掛金の全額が社会保険料控除として所得控除の対象となります。
- [不適切]。個人型の確定拠出年金の加入年齢は20歳以上60歳未満です。60歳に達した時点で加入者の資格を喪失するため、掛金の拠出ができなくなります。