FP3級 2020年9月 実技(金財:個人)問5(改題)
問5
Mさんは、X社株式の購入等についてアドバイスした。MさんのAさんに対するアドバイスとして、次のうち最も適切なものはどれか。- 「X社株式の次回の配当を受け取るためには、2024年11月30日(月)の4営業日前である2024年11月24日(火)までにX社株式を購入してください。2024年11月25日(水)以後にX社株式を購入した場合、次回の配当を受け取ることはできません」
- 「Aさんが特定口座(源泉徴収あり)でX社株式を株価4,000円で100株購入し、同年中に株価4,500円で全株売却した場合、その他の取引や手数料等を考慮しなければ、売買益5万円に対して20.315%相当額が源泉徴収等されます」
- 「X社株式を購入する場合、配当金や売買益等が非課税となる成長投資枠を利用することが考えられます。成長投資枠に受け入れることができる限度額(非課税投資枠)は年間240万円、非課税保有限度額は1,800万円です」
広告
正解 2
分野
科目:C.金融資産運用細目:5.株式投資
解説
- 不適切。配当を受けるためには権利確定日の11/30(月)時点において株式を保有している必要があります。上場株式の引渡日は約定日から起算して3営業日目ですから、11/30(月)から逆算すると2営業日前に当たる11/26(木)までに購入しなければなりません。
- [適切]。特定口座での譲渡損益については、売却取引等の都度その年の累計譲渡損益と合算され、源泉徴収または還付が行われる仕組みになっています。本肢の場合、取得金額「4,000円×100株=400,000円」と売却金額「4,500円×100株=450,000円」の差額である5万円に対して、20.315%の源泉徴収が行われます。
- 不適切。成長投資枠の年間投資限度額は240万円です。また、生涯を通じての非課税保有限度額は1,200万円、かつ、つみたて投資枠と合わせて1,800万円までです。
広告