FP3級過去問題 2016年9月学科試験 問12

問12

一般NISA口座(少額投資非課税制度により投資収益が非課税となる口座)に受け入れることができる上場株式等には、公募株式投資信託のほかに、公募公社債投資信託が含まれる。

正解 ×

問題難易度
46.7%
×53.3%

解説

公募株式投資信託とは運用対象に株式を組み入れることができる投資信託です。これに対して、公募公社債投資信託とは株式を一切組み入れないで国債や地方債、社債などを中心に運用していく投資信託です。

NISAは、預貯金に偏っている日本の金融資産をリスク資産へシフトさせ、個人の投資を促す目的で制定されたため、リスクの小さい国債、地方債、MRF、MMFなど公社債投資信託はNISA口座の対象となりません。したがって記述は[誤り]です。
12.png./image-size:540×380