FP3級過去問題 2015年9月学科試験 問15
問15
金融商品の販売等に関する法律(金融商品販売法)では、金融商品販売業者等の断定的判断の提供等の禁止に関する規定は、一定の投資経験を有する顧客に対する金融商品の販売等には適用されない。広告
正解 ×
問題難易度
○23.0%
×77.0%
×77.0%
分野
科目:C.金融資産運用細目:12.関連法規
解説
金融商品販売法では、顧客の投資判断を誤らせるものとして、販売業者による以下の行為を禁じています。- 虚偽の説明
- 真実ではないことを言って購入をすすめること。
- 断定的判断の提供
- 「必ず上がります」とか「絶対に○○になる」と断定することや、そう思わせるような表現を使って購入を誘うこと。
- 不招請勧誘
- 頼んでもいないのに自宅や勤務先に押しかけてきたり電話をかけてきて、取引を勧誘すること。
(※当面、外国為替証拠金取引(店頭取引)のみ。) - 再勧誘
- 「いりません」とはっきり断ったのに、しつこく取引を勧誘すること。
(※当面、金融先物取引のみ。)