どうでしょうか

Yasudesuさん
(No.1)
10月に宅建を受け、41点となり不動産、相続はある程度勉強したみたいで、カンのみでファイナンシャルプランナー3級を過去問4回くらいやったら、学科は運とほぼ常識で7〜8割くらい正解できるので、2級を目指したいのですが、いきなり受けれないし、流石に2級は運では6割難しいですが、3級は次受験しますが、勉強は3級からやったらいいのかいきなり2級の勉強したらいいのかどうでしょうか。
2019.11.27 14:58
管理人
(No.2)
将来的に2級を目指すのであれば、最初から2級の教材で勉強しても特に問題はないと思います。

ただし、大きく分けて6分野であることは3級と変わりませんが、2級は3級の範囲に加えて、法人関連の科目が増えます。

ライフプランニング分野の"中小法人の資金計画"、

タックスプランニング分野の"法人税"、"法人住民税"、"法人事業税"、"消費税"、"会社、役員間及び会社間の税務"、"決算書と法人税申告書"

相続・事業承継分野の"事業承継対策"、"事業と経営"

がそれに該当します。またリスク管理の分野においても法人の支払保険料の仕訳が頻繁に問われます。

3級の学習時には上記の科目を後回しすれば効率よく学習できるでしょう。
2019.11.28 11:33
Yasudesuさん
(No.3)
明確な回答、やって見ないとわからない試験特徴参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
3級対策は時間をかけず、軽く過去問をすき間時間と休日にさらって、アウトプットで間違いのみ覚え、9割前後の正答率にし、2級の勉強を目指します。
いろいろ、誠に有難う御座いました。
2019.11.29 14:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド