FP3級 2019年1月  実技(FP協会)について

未熟者さん
(No.1)
配偶者と子のケースでは配偶者1/2・子1/2

ここまでは理解できているつもりですが、どうして答えが“裕子 1/2  政男 1/4  優斗 1/8  由依 1/8”になるのかがわかりません。。

自分のとしては“裕子 1/2  政男 1/8  優斗 1/8  由依 1/8”だと考えてしまいます。

どなたか無知な自分に何卒、ご教授お願いいたします。。
2022.01.18 15:06
さとうさん
(No.2)
優斗と由依の分は、陽子が亡くなり、代襲相続をしたケースのため、
本来ならば陽子がもらうはずの4分の1を2人で分けたため、
8分の1ずづになったのです。

ご理解いただけたら嬉しく思います。
2022.01.18 15:19
さん
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.01.18 15:37)
2022.01.18 15:37
さん
(No.4)
妻の相続分がが1/2。残りの1/2を子3人で分けます。

子の内1人が相続放棄しているので1/2を2人で分けることになります。
1/2を2(人)分けるので1/2×1/2。子の相続分が1/4になります。

1/4を相続する子が死亡しているので代襲します
代襲相続人が2人なので代襲相続分1/4を2人で分けます。
(1/4×1/2=1/8)
2022.01.18 15:37
リビングナースさん
(No.5)
私の場合、円を書きだして、割り当てて覚えました。
相続分は1 = 円
妻は1/2 = 半円
子は1/2 = 半円
子の内、2人で分けると1/4ずつ  
代襲相続2人分は1/4を2人で分ける
→ 1/4 × 1/2 = 1/8

…参考までに
2022.01.18 15:50
未熟者さん
(No.6)
お返事遅くなってしまいすいません、、

さとうさん、Mさん、リビングナースさん、ありがとうございます。
皆様のおかげで納得できました。

本当にありがとうございました。。
2022.01.18 21:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド