皆さんが使っている電卓は?

えみきちさん
(No.1)
初めてFP3級を受験するのですが、皆さんはどのような電卓を使っていますか?
私は、ふつーの電卓なのですが、
もし、これいいよ!というおススメあればお聞きしたいです!
よろしくお願いいたします。
2021.05.09 00:01
大福さん
(No.2)
おはようございます。

キャッシュフローの計算問題で、年数分の掛け算をする計算問題があります。
この際に、×を2回押した後に=を年数分押すと回答が出る電卓がよろしいかと思います。

例えば、3年とした場合に以下の計算式で答えが出る電卓です。

「金額××(1+変動率)===」

例として
https://fp3-siken.com/kakomon_j.php
のアを求める際に、電卓で

423××1.02==440.0892  となるのがよろしいかと思います。
ちなみに、iPhoneだとこの計算式は可能ですが、
私が使用している無印良品の電卓だと、
この計算式を当てはめると182,507.58となってしまうので、
423×1.02×1.02の計算式で行っております。
2021.05.09 04:50
えみきちさん
(No.3)
大福さん

返信ありがとうございます!
一応、持っている電卓は=を2回押下すると2乗してくれるので
これを持って試験に臨もうと思います。

あと2週間ですね、お互いに合格できるように!!
2021.05.09 11:51
RSA症候群さん
(No.4)
私は日商簿記2級を所持しており、FP3級が金融系資格2つ目ですが、
結論からいえば、電卓にたいしてのこだわりやスキル取得は簿記2級クラスでも不要です

その前3級時点で、電卓関連書籍を購入して、カシオ製、シャープ製どちらがいいかとか、右手(利き手でペンを持つ手)打ちか、左手打ちに矯正するかとか
ブラインドタッチの必須は?とか検討、学習しました
これは簿記関連のSNSでも質問とか多いですし、自分と同様に関心をもっている方が多かった記憶ですが

くりかえしますが、スピードや電卓、電卓の打ち方へのこだわりなんか全然いりません、ちゃんと【丁寧に】タイプすれば利き手だろうが、ブラインドだろうが、全然関係なしでした(丁寧=ゆっくりじゃないですよ)。周囲の打鍵音や開始前の電卓みてもわかりました。特にスピードへの不安は杞憂と思ってけっこうです。
さらに脱線すると簿記2級で実質必要だったのは四則演算だけで、メモリー機能や今回話題の累乗計算のような普段馴染みのない操作はほぼ不要で、逆にFP3級の複利計算演習の方がそういった機能が必要で、再度見直しの機会となりおもしろかったぐらいです。
だから、「6つの係数」計算問題は係数表なしでだしてほしいぐらい。


で、FP3級はその簿記3級、2級よりもさらに合格率をみるまでもなく、圧倒的に難易度も低い資格試験ですから、さらにこだわり不要です。
ケタも12なくて大丈夫。メモリー機能もGT機能も不要、税率計算も不要、%はあった方がいい?四則演算できるなら、ぶっちゃけダイソーで前日に買ってもOKです。
大福さんのご指摘のような累乗計算も、操作方法がない/操作方法を忘れても丁寧に紙にかける時間、難易度とも十分以上に余裕があるし、極論電卓忘れてもいけます。「6つの係数」問題も係数表が問題用紙に記載されているので、そのまま掛けるだけです。
もっともっと暴論を吐くと、午前は分量的にも電卓計算問題を全部捨ててもいけます。
足し算だけ筆算して、乗算除算捨てで、午後もいけるかも。

ただ、大福さんのアドバイスにあるような複利計算、累乗計算、先に分母を入力してから分子を入力して計算したいときに紙転記せずにできるとケアレスミスの発生もおさえられますし、損は一切ないです。
メーカーで違いがありますから、試験前に電卓で実演確認しておくことは、大変有効だと思います。
個人的には時間に余裕があれば、先に書いたように「6つの係数」問題もたとえば「年金終価係数 電卓」 さらに 「カシオ」とか「シャープ」と検索して、理解できなくても、メーカーにあわせて解説通りうちこんでみるのもいい基礎体力づくりになると思います。

「6つの係数」問題でいえば細かい係数表すらいらんけど。
初見でまったく用語の前知識なしでも解けました。
時々2択までしか絞れないときがあるのと、あと暗算で手を抜いたせいで「0.0×」と「0.×」の混同ケアレスミスしてしまったことがあるぐらいかな。

ちなみに、なんだかんだいって、簿記専門学校にアポなし来訪で学校専門電卓を5,000円程度だして購入しました。いわゆる「全部詰め込みオプション機能ありあり今ならさらにもう一台おつけしますお得電卓」ではなくて「機能は最低限のプレーンな構成で中身は絶品」というやつです。わかる人には「RealForce(セブンイレブンのATMのテンキーさりげないけど打ちやすいと思いませんか?アレです)の電卓版やー」とか。10年近く使い続けて、先に書いたように金融系とは縁もなく99.9%四則演算のみの使用ですが(というかだからこそ)元は十分以上以上にとれましたし、もし簿記2級レベルでも電卓スキル不要と事前にわかっていたとしても購入して悔いなしです。

PS、管理人さま、基本情報技術者試験につづいてここでもお世話になりました、最初にここみつけていたら、テキスト買わなくてもよかった
2021.05.20 07:16
RSA症候群さん
(No.5)
誤解されるとアレなので
簿記専門電卓は「RealForce」と同じメーカー(東プレ)でも、同じ入力方式『静電容量無接点』」でもないです。
それぐらい平凡な見た目を被った逸品という例えです。

それまでのホームセンター1,000円電卓からカシオ製の専用電卓へ変更したときの体感的な違いは、パソコンキーボードを1万5000円前後のRealForceへアップグレードしたときよりも明確でした。だから逆にRealForceを「キーボード界の簿記電卓やー」といいたい。

「経理に愛される電卓は? 二強のカシオ派VSシャープ派が激論」
アドレスはだせないけど、会計ソフト会社内のページです。ありがちな根拠不明の個人トップ10ランキングアフィリエイトじゃないここでの電卓談義はおもしろいですよ。

久々の試験本番、マークシート用シャーペンは同じく見た目はチープ中身は速記者新聞記者が数十年定番超絶シャーペン「プレスマン」(2Bだけど大丈夫でしょう)、ステッドラーの「925 13」どちらでいこうかしらん。

こういうガジェット大好きなのがバレバレ

逆に今回、最新系ガジェットで大失敗したのが、
クイズ王さんプロデュースの「マークシート」ルーズリーフ、これまでは キョクトウのマークシートノートを使用していたが、下にメモ欄があり、さらに多機能っぽくみえたので導入
しかし、老眼のワシにはマークの印刷が薄すぎて1と2がわからん!見本ページの濃さでいいじゃない
しかも、大抵のマークシートは選択肢は「1」からだろう、なんで「0、1、2~」なの?
おかげでさらに塗りにくい

参考にはならないですよね、オタクのつぶやき暴走なので上もあわせて返答はいらんです
2021.05.20 09:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド